野球におけるDH制とは?なぜプロ野球でもDH制有と無で分かれているのか?

スポンサーリンク

プロ野球に興味がある方ならご存じかと思いますが、プロ野球のオーダーの中でDHというモノが存在します。
今回はこのDH制について解説していきたいと思います。
これを読むとDHとはなんだ?という疑問やなぜセ・リーグとパ・リーグでDH制度が異なるのかが理解できるかとおもいます。

DHとは

まずDHとはなんなのか?

DH=Designated Hitter(指名打者)

日本野球の公式戦に適用される「公認野球規則」の5.11によると、

先発ピッチャーまたは救援ピッチャーが打つ番のときに他の人が代わって打っても、その投球を継続できることを条件に、これらのピッチャーに代わって打つバッターを指名することが許される。
ピッチャーに代わって打つ指名打者は、試合開始前に選ばれ、球審に手渡す打順表に記載しなければならない。監督が打順表に10人のプレーヤーを記載したが、指名打者の特定がされておらず、球審がプレイを宣告する前に、審判員またはいずれかの監督が(またはその指名する者)がその誤りに気づいたときは、球審は、監督にピッチャー以外の9人のプレーヤーのうち誰が指名打者になるのかを特定するように命ずる。

と定義されています。

つまりDHとはピッチャーの代わりに打撃専門で試合に参加する選手のこととなります。

しかし、このDH制はパ・リーグでのみ導入されており、セ・リーグでは導入されておりません。

セ・リーグとパ・リーグとは

そもそもプロ野球をあまり知らない方にはセ・リーグとパ・リーグと言われてもどのチームがどっちなの?となると思いますので、まずはそこからご紹介しておきます。

セ・リーグチーム一覧

読売ジャイアンツ(巨人)

阪神タイガース(阪神)

東洋広島カープ(広島)

東京ヤクルトスワローズ(ヤクルト)

中日ドラゴンズ(中日)

横浜DeNAベイスターズ(ベイスターズ)

パ・リーグチーム一覧

福岡ソフトバンクホークス(ホークス)

埼玉西武ライオンズ(西武)

北海道日本ハムファイターズ(日本ハム)

オリックスバファローズ(オリックス)

千葉ロッテマリーンズ(ロッテ)

東北楽天イーグルス(楽天)

元々は1リーグ制であった

今のプロ野球はもともと「日本野球連盟」の1リーグ制で興行をしていました。
その後1949年に、複数の球団がプロ野球への新規参入を表明。
そんな中【毎日オリオンズ】(現・千葉ロッテマリーンズ)が参入する際に当時の「日本野球連盟」の一部が反対。
その結果意見が対立しました。

この意見の対立で【毎日オリオンズ】の参入に賛成していたのが現パ・リーグ、反対していたのが現セ・リーグでした。
こうした経緯があり今の2リーグ制になりました。

この先にもしプロ野球参入チームが増えたりしたら、さらにリーグが増える可能性があるかもしれません。

なぜ

なぜパ・リーグのみDHを導入したのか?

リーグごとのビジネス観の違い

プロ野球もビジネスの1つの形です。

ビジネスである以上は球団を経営していくために利益を得なければなりません。

当時からセ・リーグは読売ジャイアンツや阪神タイガースなどの人気もあり、ある程度採算が取れていましたが、パ・リーグは目立った人気球団はあまりなく、リーグを盛り上げるために積極的に様々なものを取り入れていく必要があって中で、DH制の導入を検討し、1975年に取り入れました。

セ・リーグはなぜ導入しない?

ではなぜセ・リーグはDH制を取り入れないのかというところですが

  1. 野球の歴史は長く、DH制の導入となると、それまでの野球のルールを根底から覆してしまうため
  2. プロ野球において投手に代打を送るタイミングなどは、戦術面での醍醐味であり、それを奪ってしまう
  3. 投手も攻撃に参加するという意識がなくなってしまう

以上のようの理由が挙げられますが、近年では日本シリーズなどでセ・リーグが毎年大敗してしまうため、DH制を導入しては?とも検討されているようですが、そう簡単には伝統は覆らないのではないでしょうか?

DH制のメリット

スポンサーリンク

さてでは、DH制を導入することでのメリットをご紹介します。

隙のない打順が作れる

プロの世界は当然厳しい世界のため、投手と野球では専門的な練習メニューが全くことなります。

そのため、プロの投手は野球に比べると打撃力が圧倒的に下がります。

(稀に打撃も得意な選手もいますが、大谷選手のような選手は世界中でも稀有な存在です)

そのため、DH制を導入することで1番から9番まで野手を並べられる上に投手の代わりに強力な打者を入れられるため、打線に隙がなくなります。

投手力が上がる

相手チームの打線が強力になるため、投手も打者を抑えるために技術を磨かなければならないため能力の向上になります。

また、DH制がなければ試合展開によっては、先発投手に対して早々に代打を送らなければならない場合も出てくるが、それを回避出来る。

選手の起用方法の選択肢が増える

打撃はかなり優秀なのに守備が不安というような選手や、チーム内の強打者と外国人助っ人のポジションが被った時など選手を有意義に活用できる。

DH制のデメリット

ではDH制のデメリットを紹介していきます。

投手の起用方法などの戦略が好きなファンも多い

野球ファンは試合展開を見て、どのタイミングで投手の代打を起用するかなど、語り合うのも好きな方が多いです。

そういった野球の戦略的な面白さを欠いてしまう。

チーム内の年俸の高騰

DHに起用される選手は名前の知られる打撃優秀な人気選手や外国人助っ人などの場合が多いのですが、そういった選手は年俸も高い場合が多くチーム内での金銭的の負担も増えてしまいます。

セ・パの区別化が無くなる

セ・パでは現在はDH制という分かりやすいルールの違いがあり、区別が付きやすくなっていますが、セ・リーグか導入すると区別が付かなくなってしまう。

またプロの投手は高校時代4番を打っていた選手も多く、古くからのファンは交流戦や日本シリーズなどで、普段打席に立たないパ・リーグ投手の打席を見れることも期待している場合も多くあります。

まとめ

ここまでDH制について記載してきました。

DH制にメリットとデメリット双方ありますが、システムとしては理にかなっているようにも思えます。

しかし、ファンも声や歴史を鑑みると中々簡単にセ・リーグでの導入も難しそうですね。

他にも野球に関する記事を書いていますのでよければ読んでみて下さい。

【野球】に関する記事一覧

 

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました