テレビ放送された旧作『新世紀エヴァンゲリオン』と新劇場版として今なお続いている『新劇場版ヱヴァンゲリヲン』ともに『エヴァンゲリオン』という人型の兵器に少年少女がパイロットとして乗り込み、未知の生物『使徒』と戦うSFロボットアニメ。
その謎に包まれたストーリーと魅力的なキャラによって、凄まじい人気を誇りテレビ連載から20年以上たった今でもネット上で話題となる作品です。
旧作と言われるテレビ版、旧劇場版と新作の新劇場版は同じ題材でストーリーが進んでいくのですが、途中からパラレルワールドのように話しが分岐していきます。
それに沿うように登場する使徒にも変化がおきています。
旧作では使徒それぞれに名前があるのに対し新劇場版では特定の使徒以外は『第〇の使徒』とだけ表記されていたり、同じキャラでもナンバリングが異なっていたりします。
ネット上ではこれにもストーリー上の理由があるなど話題となっており、実際に映像にもそれを匂わせるような内容が随所にちりばめられています。
そこで今回はエヴァの敵である使徒を旧作と新作で比較を一覧表という形で紹介します。
またそれぞれを細かく説明した記事のこちらにありますので、参考にどうど


第1使徒『アダム』 第1の使徒『アダムス』
旧作版では第1使徒『アダム』と呼び新劇場版では第1の使徒『アダムス』と呼んでいます。
なおアダムスの画像についてはこれが本当にアダムスであるかどうかの確証がなく、おそらくアダムスであろう存在となっています。
使徒を生み出す存在として地上の支配者となる予定であった使徒。
テレビ版 第1使徒『アダム』 | 第1の使徒『アダムス』 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第2使徒『リリス』 第2の使徒『リリス』
第2使徒と第2の使徒の名前は共にリリス顔の仮面の模様が異なっている。
人類を生み出した存在。
第2使徒 『リリス』 | 第2の使徒 『リリス』 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第3使徒『サキエル』 第3の使徒
第3の使徒から固有名詞は無くなっています。また第3の使徒は新劇場版オリジナルの使徒でありテレビ版には登場しません。
ただすでにナンバーがずれてきています。
サキエルは水を司る天使が名前の由来となっています。
第3使徒サキエル | 第3の使徒 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第4使徒『シャムシエル』 第4の使徒
アニメ版のだい3使徒サキエルが新劇場版では第4の使徒として登場します。
シャムシエルは昼を司る天使が名前の由来となっています。
第4使徒 『シャムシエル』 | 第4の使徒 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第5使徒『ラミエル』 第5の使徒
ラムエルは雷を司る天使が名前の由来となっています。
第5使徒 『ラミエル』 | 第5の使徒 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第6使徒『ガギエル』 第6の使徒
ガギエルはアニメ版にのみ登場する使徒でここから新劇場版では登場しない使徒が出てきます。
ガギエルは魚を司る天使が名前の由来となっています。
第6使徒 『ガギエル』 | 第6の使徒 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第7使徒『イスラフェル』 第7の使徒
第7使徒もイスラフェルのガギエルと同様にアニメのみ登場の使徒。
イスラフェルは音楽を司る天使が名前の由来となっていました。
ストーリーとしては、中々面白いストーリーであったため新劇場版での登場なしは残念でした。
また第7の使徒は新劇場版オリジナルの使徒。
イスラフェルは音楽を司る天使が名前の由来となっています。
第7使徒 『イスラフェル』 | 第7の使徒 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第8使徒『サンダルフォン』 第8の使徒
第8使徒のサンダルフォンはアニメ版のみの登場。
サンダルフォンは胎児を司る天使が名前の由来となっていました。
第8の使徒は後に登場する第10使徒サハクィエルと同様の形態をしています。
第8使徒 『サンダルフォン』 | 第8の使徒 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第9使徒『マトリエル』 第9の使徒
第9使徒のマトリエルはアニメ版のみの登場。
マトリエルは雨を司る天使が名前の由来となっていました。
第9の使徒は触れたものに寄生する使徒であり、エヴァ3号機のエントリープラグへ寄生しました。
新劇場版のパイロットはアスカでアスカもろとの寄生されてしまい、ダミーシステムで凶暴化した初号機によって無残に殲滅されました。
第9使徒 『マトリエル』 | 第9の使徒 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第10使徒『サハクィエル』 第10の使徒
第10の使徒サハクイエルは空を司る天使が名前の由来となっていました。
新劇場版での登場しますが、デザインが一新されていました。
第10使徒『サハクィエル』 | 第10の使徒 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第11使徒『イロウル』 第11の使徒
第11使徒イロウルは恐怖を司る天使が名前の由来となっていました。
ネルフのメインコンピュータに侵入するウイルスのような使徒で初めてエヴァ以外の方法で殲滅された使徒。
第11の使徒は新劇場版では描写されておらず、様々な憶測がネット上でも広がっています。
第11使徒 『イロウル』 | 第11の使徒 |
![]() |
![]() |
©GAINAX |
第12使徒『レリエル』 第12の使徒
第12使徒レリエルは夜を司る天使が名前の由来となっていました。
第12使徒もテレビ版のみの登場となり、球体は実体ではなく下の影のようなものが実体であるやっかいな使徒でした。
第12の使徒は画像はエヴァMark.06のものになっていますが、実際はMark.06に寄生したケーブル上の形状をしています。
第12使徒『レリエル』 | 第12の使徒 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第13使徒『バルディエル』 第13の使徒
第13使徒バルディエルは霞を司る天使が名前の由来となっていました。
テレビ版のバルディエルは新劇場版と同じくエヴァ3号機に寄生した使徒であった。パイロットはシンジのクラスメイトの鈴原トウジであった。
新劇場版の第13の使徒は本来存在しないはずであったが、碇ゲンドウの計画によってカヲルが第1使徒から第13の使徒へ堕とされたようである。
新劇場版は第13の使徒までで使徒は全てである。『Q』まで
第13使徒『バルディエル』 | 第13の使徒 |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©カラー |
第14使徒以降の使徒一覧
第14使徒『ゼルエル』 | 第15使徒『アラエル) | 第16使徒『アルミサエル』 | 第17使徒『ダブリス』 | 第18使徒『リリン』 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©GAINAX | ©GAINAX | ©GAINAX | ©GAINAX | ©GAINAX |
まとめ
エヴァのストーリーには欠かせない使徒。
使徒の中にはただの敵もいますが、物語の大きなカギを握る使徒が何体か存在しています。
またテレビ版の旧作と新劇場版での登場する使徒の違いについても意味を持っている可能性が高く、今後の展開にも期待がかかります。
新劇場版エヴァンゲリヲンの序・破・Qは今ならAmazonプライム会員の方なら無料で視聴出来ますので、お見逃しなく