エヴァンゲリオンで登場する『死海文書』とは

スポンサーリンク

エヴァンゲリオンに登場する『死海文書』というワード

碇ゲンドウやゼーレの会話のやりとりなどでよく耳にしますが、一体なんなのか?

そしてそこには何が書かれているのかについて解説していきたいと思います。

 

Amazonプライムビデオでエヴァンゲリヲン視聴する【公式サイト】

 

死海文書【裏死海文書】とは

死海文書(別名:死海写本)とは現実世界にも実在しており、1947年以降死海の北西【ヨルダン川西海岸地区】にある遺跡キルベト・クムラン洞窟などで発見された972の写本群の総称で旧約聖書のことなどが書かれています。

また非常に謎も多く、エヴァと同様に人類の誕生と人類の未来について描かれている説もあり、この事からエヴァの世界における死海文書に一部通じるものがある。ただし当時はこの死海文書を読めばエヴァの謎が解けるという見出しなどで死海文書が売れたことから旧劇場版からは現実世界の物と区別するため、裏死海文書や裏死海文書外典などと呼ばれています。

 


 

エヴァの世界における死海文書

死海文書

©GAINAX

エヴァの世界における死海文書(裏死海文書)には何が描かれているのか?

そこには使徒に関する事と人類に関する事、そして人類の原点回帰の方法などが記されていました

これを発見したゼーレは死海文書に沿って『人類補完計画』を遂行するために、ネルフを使って死海文書のシナリオ通りに使徒を殲滅していきます。

エヴァンゲリオンに登場するゼーレ【ZEELE】と『人類補完計画』についての考察
エヴァンゲリオンに登場する組織ゼーレ【ZEELE】 その存在については謎が多いモノのアニメ版、新劇場版ともに一貫し...

 

死海文書はアダムと共に『白き月』に入っていたとされ、この宇宙のどこかに存在する高度な知的生命体によってアダムと共に送られてきたものだとされています。

この死海文書通りに計画を遂行し、『人類補完計画』を成したいゼーレと妻であるユイに会うためにこれを利用しようとする碇ゲンドウの間での駆け引きがあり、それこそがエヴァンゲリオンのメインストーリーを形成する主軸となっています。

そして、ゼーレ、ネルフといった組織によって翻弄される子供たち(エヴァパイロット)の葛藤こそが見どころ。

ゼーレとネルフ(碇ゲンドウ)の狙いの違いについてはこちらで解説しています。

ヱヴァンゲリヲンのネルフとゼーレの計画の違いは?
大ヒット作の『新世紀エヴァンゲリオン』 新劇場版(劇場版での表記はエヴァンゲリヲン)が今現在継続中であり近々続編が...

エヴァ フィギュア 綾波レイ 綾波 エヴァンゲリオン 海洋堂 エヴァガールズ 塗装済み 完成品

エヴァ フィギュア アスカ 式波・アスカ・ラングレー 惣流・アスカ・ラングレー エヴァンゲリオン 海洋堂 エヴァガールズ 塗装済み 完成品

エヴァ フィギュア マリ 真希波・マリ・イラストリアス エヴァンゲリオン 海洋堂 エヴァガールズ 塗装済み 完成品

リボルテック EVANGELION EVOLUTION エヴァンゲリオン初号機 刀野薙Ver. 約185mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア EV-019

リボルテックヤマグチNO.EX エヴァンゲリオン初号機&Mark.06スペシャルエディション 海洋堂 新品

リボルテックヤマグチNO.136 エヴァンゲリオン第13号機 (再生産) 海洋堂

 

 

新劇場版エヴァンゲリヲンの序・破・Qは今ならAmazonプライム会員の方なら無料で視聴出来ますので、お見逃しなく

Amazon Prime Videoに会員登録する

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました