コマンドプロンプト【ipコンフィグ】でネットワーク設定を確認する方法

スポンサーリンク

コマンドプロンプトでネットワークの設定を確認する方法があります。

そのコマンドは【ipconfig】

例えばネットワーク接続がうまく行かない場合にipアドレス等の設定に間違いがないのか簡易的に診断する際に便利なコマンドになります。

今回はそんなipconfigのオプションコマンドを紹介します。

 

ipconfig

ipconfigはWindowsネットワーク【IP】を主な対象としていますが、DHCPクライアントのリースとリリース、DNSリゾルバのキャッシュ管理も行えます。

これから記載していくオプションコマンドはWindows10でのコマンドとなりますので、他のバージョンでは表示されないコマンドもあるかもしれませんので、参考程度にどうぞ

 

ipconfigオプションコマンド

基本的にオプションコマンドは【ipconfig】の文字の後に続けて入力してください。

ipconfigネットワーク設定の簡易表示
ipconfig/allcompartmentsコンパートメント情報の表示
ipconfig/?ヘルプ表示
ipconfig/Allipconfigよりも、さらに詳細表示を行う(ALLは大文字で)
ipconfig/renew指定したネットワークアダプターにおけるDHCPサーバからのIPv4アドレスのリースを更新※アダプター名を省略した場合には全てのアダプターが対象になります
ipconfig/release指定したネットワークアダプターにおけるDHCPサーバからのIPv4アドレスのリースを開放(リリース)アダプター名を省略した場合には全てのアダプターが対象になる
ipconfig/renew6指定したネットワークアダプターにおけるDHCPv6サーバからのIPv6アドレスのリースを更新アダプター名を省略した場合には全てのアダプターが対象になる
ipconfig/release6指定したネットワークアダプターにおけるDHCPv6サーバからのIPv6アドレスのリースを開放(リリース)アダプター名を省略した場合には全てのアダプターが対象になる
ipconfig/flushdnsDNSリゾルバの未使用キャッシュを削除
ipconfig/displaydnsDNSリゾルバのキャッシュを表示
ipconfig/registerdnsDHCPサーバからのIPアドレスのリースを更新し、ダイナミックDNSへレコードを登録
ipconfig/showclassidDHCPサーバから通知された利用可能なクラスIDを表示
ipconfig/setclassid新しいクラスIDをアダプターに設定
ipconfig/showclassid6DHCPv6サーバから通知された利用可能なクラスIDを表示
ipconfig/setclassid6新しいクラスID(DHCPv6)をアダプターに設定

 

ipconfig/ALL

ちなみに【ipconfig/ALL】で確認できるネットワーク設定は以下のとおりです。

  1. ホスト名
  2. プライマリ DNS サフィックス
  3. ノードタイプ
  4. IPルーティング有効 or 無効
  5. WINS プロキシ有効 or 無効
  6. 接続固有のDNSサフィックス
  7. ネットワークアダプター名
  8. MACアドレス
  9. DHCP有効 or 無効
  10. 自動構成機能有効 or 無効
  11. IPv6アドレス
  12. 一時IPv6アドレス
  13. リンクローカルIPv6アドレス
  14. IPv4アドレス
  15. サブネットマスク
  16. IPアドレス取得日時
  17. IPアドレスリース日時
  18. デフォルトゲートウェイ
  19. DHCPサーバ
  20. DHCPv6 IAID
  21. DHCPv6クライアントDUID
  22. DNSサーバ
  23. NetBIOS over TCP/IP

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました